ゲストハウスをやってる事業主さん達、、、みんな火災保険はどうしてるんだろう??
今回、簡易宿泊業(ゲストハウスの一般的な営業許可)において火災保険を安く抑える方法を知ったので、役に立つかどうかはわかりませんがシェアしたいと思います。
知ってる人からしたら別に大した情報でもなんでもないですが、意外とこの情報、ネット上で探してもなかなかないのです。そしてプロの保険屋も教えてくれないのです。
それから・・・僕は九州中のゲストハウスオーナーさんたちと繋がりがあり、いろいろな情報シェアしたりするのですが、意外なことに火災保険に入ってない有名ゲストハウスのオーナーさんもいたりします、、、、うちとは違い、さすがにオール電化のモダンハウスだったりお客さんのキッチン利用を制限していたりすると火災の心配は圧倒的に低いでしょうが・・・・
こればっかりは・・・まあ自己責任としか言いようがないので、まあ何とも言えません
そして、恥ずかしながら
天空の茶屋敷もこれまで火災保険には未加入でした、、、、
、、、、、
えーーーー
という声が聞こえます。
好き勝手やってきた不特定多数の人が調理したり、木造建築で昔のカマドや薪ストーブや火鉢もあったりするのに??
個人事業主として恥ずかしい話なのかもしれないです
もちろん入るべきだというのは分かっていました。
家が燃えたら、ましてやそれで人に危害を加えてしまったら人生詰んでしまいます。
しかし、僕は極力保険は入りたくない派。
そもそも保険というのは人の不幸を元本としたギャンブルとはいうものなので、不必要には入りたくない。
特に世の中の保険のCMやプロの営業マンが存在しているというということは、パチンコやカジノや宝くじなどと同じようにかなりの確率で多くの人が負けるということが証明されたギャンブルだと言えると思います。
心配を煽るようなネガティブな営業トークによる言霊でさえも敬遠したいものです。
僕は今までも長年の海外放浪時代も海外旅行保険には入っていませんでした。
クレジットカードに付帯されてる保険、あとは死亡保障のある安価な障害保険と国民健康保険だけで十分だと考えていました。
もちろん、放浪時代に何度か病気になって病院通いはしたものの、結果的にトータルでは長期の海外旅行保険に入るよりもお得に済みました。
しかし、日本社会に復帰した今、車の保険料、火災保険だけは入るべきだというのは認識していました。 というのは、人に危害を加えてしまったら、それでもし死なせてしまったら自分の人生詰んでしまうからです。 家が燃えてなくなったとしても運転資金と自分の貯金でその片付けとその後の人生はなんとかなるとは思うけれど、もし仮に燃えてお客さんなどが死んでしまったら僕の人生は詰んでしまいます。 しかし、、そこまで分かっていながらも火災保険には未加入でした。
理由は1つです、高すぎるからでした。
本当に色々シビアに考えたら厳しいものなのです。小さい個人事業主は、、、
うちは総床面積が260㎡を超える木造建築物なので保険料が割高になってしまうということでした。
普通の住居だったらそれでもそんなに高くないのですが、ゲストハウスは不特定多数の人が寝泊まりする事業になるということです、いくつかの会社に見積もってもらったのですが、、、だいたい相場は年間30万~40万。 僕は元自衛官なので普通の人よりも厚遇された保険に入れているのですが、、それでもそのくらい高いようです。 事業をやる身分から考えたらそんなので高いといって入るべき保険に入らないなんて情けない話ではありますが 、しかし売り上げ的に言ってみれば大学生のアルバイトくらいしか稼いでいない山奥の弱少個人事業主には厳しすぎる。。。 良くない選択だと分かっていながらも入らない。 それを何で補うかというと。 とりあえず火には気を付ける、薪ストーブなどもかなり信用できる人しかさわらせない。 もちろん、もしもは起こる可能性はあるかないかでいえばものすごい小さい確率であり得る話。
それはものすごい低い確率、使っている火気もそんなにないし消火器なども万全。 もしその不幸に遭遇したら自分の人生はそれまでだったということ、、、、と思ってあきらめてその運命を受け入れる。
という自己中な考え方。
天空の茶屋敷は自分と一心同体と思って心中するつもりでいました。
しかし
『結婚ば決めた以上はこれからの家族ば心中させるわけにはいかんばい!!』
ということで考え方を改めました。
どんなに経費が高くつくとしても火災保険にだけは入る決心をしました。
そんなことを考えていた矢先、また僕の引き寄せ力なのか何なのか、、、ただの偶然なのかも知れないですが。
偶然にしては出来すぎた、すごいタイミングで保険に詳しい宿泊客が来てくれまして、紹介してもらった保険屋さんの保険に入ることにしました。
感謝を込めて一応その入った保険会社名をPRしておくと東京海上日動という名前です。
会社がどこかはともかく、これは今までどこの保険会社も教えてくれなかったことですが。
旅館など事業所としてはいるとなればうちの古民家のサイズでは30万~40万くらいはかかると言われてるけれど、それを自宅兼事業所という形ですれば大幅に減らせるということです。
また、更に言えば借家である場合、大家さんへの賠償という形での火災保険に入るのであれば更に安くあげれるということも教えてくれました。
なので僕の場合は自分の持ち家なので自宅兼事業所という形で見積もってもらうと
年間14万程度
さらに地震保険を追加するには別口でさらに値段が上がるけれど、、、もういっそのこと安心のために入ってしまおう!! 高くなってしまうから10年間分払う契約で割安にしてもらおう!!
ということで 補償額2700万
火災だけでなく、台風や水害や冷害や地震に対応した保険に10年間はいることにして、10年間で125万円程度
これで一応安心、、、、、というわけではなく、火災が起こった場合にお金が入るというだけのギャンブルに防御的な投資をしたというわけです。
安心するのではなくいつでも火の用心を心がけていきましょう。
以上です!!
最後に、余談ですが、、、参考になるかはどうか分かりませんがゲストハウスに限らず僕なりに人生をユルく生きる実用的アイデアを言うと。 生活、及び事業のランニングコストは可能な限り押さえたほうがよいと思います。
自分で食っていってるような小さい事業主だったらなおさらそこらへんはシビアに行かないと、、
ランニングコストは減らせば減らすほど自由になれると思います。 今回の保険などの例でいえば、日本は世界的に見てもかなり豊かな国で、社会保障など恵まれていて、特に国民健康保険は世界最強とも言われていますので保険はほとんど入らなくてよいと僕は考えてます、、僕のように相対的貧困層~標準的なサラリーマンくらいの収入の人であれば保険貧乏はやめたほうがよいと思います。
とはいえ、もしもがあった時に人生詰んでしまわないように車両保険、火災保険、残すべき家族がいる場合に限り掛け捨ての生命保険には入るくらいで考えてます。 参考までに僕は国民健康保険、死亡保障ありの傷害保険、火災保険、対人対物保障のみの車とバイクの保険全部いれて全部で年間25万円未満です。
事業をやっていなければもっと抑えれると思うのですが、まあこればかりはしかたない絶対必要経費だと税金のように思っています。
読んでいただいた方でもし何か他にもいい情報があればシェアしてもらえたら嬉しく思います。
大分県臼杵市でゲストハウス開業準備をしているものです。大家さんに火災保険に入ってほしいと言われて調べていたら、あまりに保険料が高すぎて、泣きそうになっていたのですがこのブログを発見し助けられました>< 天空の茶座敷さんは、いつかお伺いしたいと思い、Instagramでもフォローさせていただいているので、こんな貴重な情報いただけるなんてびっくりしました!早速問い合わせてみようと思います^^ ありがとうございます!!
いいえー、持ち家であれば高額になるとおもいますが、そうでなければはじめから高額になる設定はないと思います。
ええ 私 火災保険 どうしてたのか? もう一回見て見よう そんな感じでしたが 有難うございます 調べてみます 繋がりは大切ですね。